技術情報

シルクスクリーンで作品づくり

自分で刷る、表現が広がる。シルクスクリーン印刷で作品作りをもっと自由に。

シルクスクリーン印刷は、孔版印刷だからこそ生まれる“質感”や“偶然”が魅力の表現技法です。作品制作、授業、展示など…
あらゆる場面で、あなたの表現を支えます。

シルクスクリーン印刷の用途/活用シーン

  • 芸術系の授業/教材として

    学生が「刷る」という体験を通じて、
    自分の表現を形にできる時間に。

  • アートイベントや展示での作品づくりに

    会場で“手ざわり”を伝える
    一点モノの表現手法として。

  • TシャツやZINEの自主制作に

    デジタルでは表現しきれない温度感を、
    手作業で。

  • 木材や布を使ったクラフト作品に

    異素材に刷ることで、表現の幅が
    広がります。

シルクスクリーン印刷の用途/活用シーン

どんな素材にも刷れる、
自由な表現の可能性

紙・布・木材はもちろん、金属や革、ガラスなど、 立体的で滑りやすい素材にも対応できます。

唯一無二の質感と優れた印刷特性

他の印刷では出せない独特の質感と、展示にも、日用品にも耐えうる優れた印刷特性を持っています。

  • ・発色性に優れ、色が鮮やかに出る
  • ・インクに厚みがあり、“手ざわり”がある表現ができる
  • ・耐光性・耐候性に優れ、長く飾れる・使える
  • ・ベタ印刷が美しく、グラフィックの再現度が高い
どんな素材にも刷れる、自由な表現の可能性

シルクスクリーン印刷の用途/活用シーン

  • イラストポスター

    イラストポスター

  • T-シャツ

    T-シャツ

  • 木造グッズ

    木造グッズ

  • 金属バッジ

    金属バッジ

シルクスクリーン印刷の用途/活用シーン

  • お好きなイラストや写真など、印刷したい原画をご自身で制作、またはご用意ください。手描き・デジタルどちらでもOKです。

  • 専用のグラフィックソフトを使って、印刷に適したデータに変換します。多色刷りの場合は、色ごとに分ける「分色」の作業も行います。

    原画の作成(製作者)・色分け・原色版色分析

    工程 必要消耗品 設備・備品
    色分け・原色版色分解 パソコンなど

    ※色分けなどアートワークの外注も承ります

    版下の制作

    工程 必要消耗品 設備・備品
    インキジェットフィルム MJF-E フィルム ポジジェット BK
    プリンター
    銀塩フィルム リスフィルム イメージセッター

    ※各種フィルム出力の外注も承ります

  • 印刷する図柄をスクリーンメッシュに焼き付ける工程です。感光乳剤を塗布したスクリーンにデーターフィルムに密着し、露光・現像することで「版」が完成します。

    スクリーン版の製版

    工程 必要消耗品 設備・備品
    紗張り アルミ枠・各種スクリーン エコテンショナーなど
    接着剤ミノダイン
    ※紗張り加工の外注 (MG)
    感光乳剤の塗布 感光乳剤MコートD ステンレスバケットなど
    ※感光乳剤コーティングしたパックの外注 (MG)
    露光 プリンター小など
    現像・乾燥 水道水 家庭の扇風機(乳剤乾燥にも使う)
    仕上げ 縁張りテープ
    ※製版全体を外注 (MG)
    • 紗張加工

      紗張加工

    • コーティングバック

      コーティングバック

    • 製版完成品

      製版完成品

    ※色分けなどアートワークの外注も承ります

  • 完成した版にインクをのせて、紙や布などの素材に刷っていきます。スキージー(ヘラ)を使って、手作業でインクを押し出すことで印刷されます。

    印刷

    工程 必要消耗品 設備・備品
    インキの選定 印刷物に適合するインキ インキチャート参照
    印刷 インキ・溶剤・ウエスなど スキージインキヘラ
    練盤・堀り台(バキューム付き
    WHT/ホビーTホルダーなど)
    Tシャツキット
    乾燥 軽量用ドライラック

    インキチャート

    破印刷物の材質 適合インキ名 特長
    塩ビ・アクリル T - JET 高性能
    布・皮革 ナイロン 一液性・柔軟性
    スポーツ着・撥水布 スーパーナイロン 二液性・ナイロン布
    紙・木材・発泡スチロール ハイセットマット 無光沢・低臭性
    綿・混紡・合繊 バインダー+カラーインク 各種布用バインダー
    絵馬・ポスター・木材 アクアセル(水性インク) 半光沢・低臭
    製版完成品

    ※インクの詳しい種類・特長・使用上の注意は専用のカタログを参照してください。

やってみたいこと、作ってみたいものに合わせて、必要な製品やサポートをご案内します!
まずはお気軽にお問い合わせください。

お客様相談窓口 本製品についての他、「印刷機について知りたい。」「こんな特殊インキは作れないか?」「この場所にこういう印刷がしたい。」 などのご相談も、こちらからお問い合わせください。

本社事業部

0575-88-4711

受付時間 9:00〜12:00/13:00〜17:00(土日祝日を除く)

お見積りやカタログをご希望の方

営業所一覧

全  国 ミノグループ本社営業部 TEL:0575-88-4711 FAX:0575-88-4712
関  東 ミノグループ東京支店 TEL:03-3577-1611 FAX:03-3577-3325
中  部 ミノグループ中部営業所 TEL:052-722-9876 FAX:052-722-2099
関  西 ミノグループ大阪営業所 TEL:06-6386-2115 FAX:06-6385-0253